世界【2022年】『世界寄付指数』ブービーの日本に海外在住者が思うこと 『世界寄付指数』というランキングをご存知でしょうか。 このランキングはイギリスの慈善団体が毎年発表するもので、日本がことごとく低い順位になっている事がしばしば話題に。 果たして日本は本当に寄付や人助けをしない国なのか?海外在住の筆者が考察しました。2022.11.282023.06.08世界
オランダ【在住者の本音】家不足、物価高騰…オランダ移住は『罠』なのか? 世界でも稀に見るフリーランスビザの取りやすさから、海外移住を目指す人に俄然注目されているオランダ。 しかしその一方で深刻な住宅不足や急激な物価高騰など、住みにくさを指摘する声も。 この記事ではオランダ在住の筆者が、リアルな本音を綴ります。2022.10.262023.08.05オランダ
イギリス【英国で大騒動】スペイン旅行に1日€100の資金証明が必要に?! コロナ規制がほぼ撤廃された2022年夏、ヨーロッパ各地の観光地は例年通りの活気が戻ってきました。 そんな中、欧州随一の観光大国であるスペインがコロナ以外の入国規制を課したことが、イギリスで大きな話題になっています。 欧州在住の筆者がまとめました。2022.08.042022.10.26イギリススペイン
ヨーロッパ【コロナ後】欧州各地の空港がカオス状態!一体何が起きてる? 2022年夏、欧州各国は渡航制限や国内規制をほぼ撤廃したことで、コロナ前のような本来の賑やかさが戻ってきました。 しかしその一方で、各地の空港では空港の外まで延びる長蛇の列や相次ぐフライトのキャンセルなど、大混乱状態に。 欧州在住の筆者がまとめました。2022.06.302023.07.22ヨーロッパ
スペイン【2023年最新】冬のサンティアゴ巡礼にかかった費用を大公開! スペイン北西部の聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラを目指す巡礼路は、年々日本でも人気が高まっています。 数百㎞の巡礼路を時に1ヶ月以上に渡って歩くとなると、気になるのは費用。 サンティアゴ巡礼にはいくらぐらい必要なのか?実際に巡礼をしてみた筆者が解説していきます。2022.03.152023.08.21スペインポルトガル
オランダ【在住者視点】たまにはオランダ移住の良い所でも語るか 海外移住に興味を持つ人の間で近年注目度が上がっているのが、オランダ。 フリーランスビザの取得が容易なことから様々な年代・職歴の人が熱い視線を注ぐオランダ、実際にオランダ移住にはどんな良い点があるのでしょうか? オランダに移住して約5年の筆者が独断でまとめました。2022.01.312023.08.21オランダ
スペイン【2023年最新】冬のサンティアゴ巡礼の長所&短所を徹底解説! 日本でもその知名度が年々高まる、スペイン北部のサンティアゴ巡礼。春〜秋が巡礼のベストシーズンと言われていますが、冬の巡礼はどうなのでしょうか? 2022&2023年に2年連続で真冬に巡礼を決行した筆者が、そのメリットとデメリットをまとめました。2022.01.182023.08.27スペインポルトガル
オランダ【2021年秋】オランダが再びプチロックダウン!そんなにヤバいの? 2021年11月、欧州の大部分で再びコロナが拡大傾向になる中、オランダが『部分的ロックダウン』を行うと発表しました。 それほど現地は危機的な状況なのでしょうか? この記事ではオランダ在住の筆者が、その様子をレポートします。【2021年11月26日更新】2021.11.172022.10.26オランダ
スペインスペイン・サンティアゴ巡礼に良い時期&良くない時期はいつ? スペイン北部のサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路は世界遺産にも登録された、キリスト教で最も重要な巡礼路の一つ。 この記事では巡礼を3回経験したことのある筆者が、サンティアゴ巡礼に良い時期・避けるべき時期をまとめました。【2022年4月追記】2021.11.102023.01.18スペイン
オーストリア中欧オーストリアがワクチン未接種者にロックダウン!その詳細は? 2021年10月、欧州各地で再びコロナが拡大傾向になる中、オーストリアが感染状況が悪化すればワクチン未接種者にロックダウンなどの規制を課すことを示唆し、議論を呼んでいます。 この記事では欧州在住の筆者が、その詳細をまとめました。【2021年11月22日更新】2021.10.302022.10.26オーストリア
マルタ【オランダ在住】ワクチン接種したのでマルタ行ってみた 地中海のミニ国家マルタは2021年7月にワクチン接種者以外に原則14日の隔離を課すことを発表したことで、密かに話題になりました。 この記事ではワクチン接種をしたオランダ在住の筆者が、実際にマルタに渡航した際の経験や情報をまとめました。【2021年10月情報】2021.10.232022.10.26マルタ
オランダオランダ在住者がワクチン接種してから4カ国に渡航して感じたこと 新型コロナウィルスによる影響や対応が世界各国で分かれる2021年9月。 前月に2度目のワクチンを接種し終えたオランダ在住の筆者が、早速欧州4カ国に渡航してみました。各国の規制、街の様子、帰国後のルールなどを、実体験を元にレポートします。【2021年9月情報】2021.09.292022.10.26オランダ
オランダ【感染歴あり】オランダでコロナのワクチン接種してみた 世界中で新型コロナウィルスのワクチン接種が進む2021年。 オランダ在住でコロナに感染歴のある筆者も、2度のワクチン接種を行いました。 この記事ではオランダでのワクチン予約法から筆者が経験した副反応まで、その詳細をレポートします。2021.08.252022.10.26オランダ
マルタ【2021年10月更新】マルタ入国にワクチン接種が必要に!その詳細は? 2021年7月、地中海のミニ国家マルタが旅行者の入国にワクチン接種を求めることを発表しました。 EU加盟国でワクチン接種を入国要件にするのはマルタが初めてで、旅行を予定していた人からは戸惑いの声も。 この記事では欧州在住の筆者が、その詳細をまとめました。【2021年10月更新】2021.07.212022.10.26マルタ
イギリス【どうなる】イングランドがほぼ全てのコロナ規制を撤廃へ! 2021年7月5日、イギリス政府は7月19日にマスク着用義務を始めとしたあらゆるコロナ規制を撤廃する計画を発表しました。 デルタ株の影響で再び感染が急速に広がっている中での、思い切った決断。 この記事では欧州在住の筆者がその詳細をまとめました。2021.07.132022.10.26イギリス
ヨーロッパ【2021年夏】EUROのせい?欧州でコロナが再拡大の傾向 新型コロナウィルスが発生して1年半以上が経った2021年夏。 欧州ではワクチン接種が進み順調にコロナ前の日常を取り戻しているように見えましたが、サッカーの祭典EUROでのクラスターもあり、再び感染が拡大傾向に。 その現況を欧州在住の筆者がまとめました。2021.07.052022.10.26ヨーロッパ
サッカー6万の観客を動員して話題のハンガリーでEURO観戦してみた 1年延期されて開催のEURO2020の11の開催地で、ひときわ注目を集めているのがハンガリー。 コロナ規制として他会場が観客収容数に上限を設ける中、唯一満員のファンを動員し大盛り上がりの様子。 そこでオランダ在住の筆者が、実際に観戦に行ってみました。2021.07.012023.08.14サッカー
オランダ【2021年6月】隣国もあ然?オランダがコロナ規制を続々と撤廃へ! 新型コロナウィルスが世界に拡大して1年以上が経った2021年夏。 欧州の多くの国ではワクチン接種が進み感染状況も改善していることから徐々に規制緩和が進んでいますが、その中でもオランダは予定を前倒して数々の規制の廃止を決定。 その概要を在住者が解説します。2021.06.232022.10.26オランダ
オランダ【2021年夏】規制緩和が続く欧州!現地の最新情報や雰囲気は? 2020年以降、新型コロナウィルスにより厳しいロックダウンや渡航制限が施行された欧州各国。 それでも2021年春頃から多くの国で規制緩和が進むなど、明るい兆しも。 この記事ではオランダ在住の筆者が、2021年6月時点での現地の最新情報をレポートします。2021.06.082022.10.26オランダ
ヨーロッパEUが日本を再び安全国に!2021年こそは欧州旅行が可能に?! EUは夏のバカンスシーズンを前に日本を『安全国』リストに追加、観光目的など不要不急の渡航者を再び受け入れることを発表しました。 この変更のおかげでコロナ禍以降困難だったヨーロッパ旅行が一歩近づきますが、その詳細や条件は? 欧州在住の筆者が解説します。2021.06.052022.10.26ヨーロッパ